九頭見匠 公式LINE

ポイ活ランキング!ポイントサイトの貯め方も解説

ポイ活

ポイントサイトといっても、いろいろなポイントサイトが存在します。ポイントサイトを長年愛用してポイ活している私がおすすめのポイントサイトをランキング形式でお届けします。

ポイントサイトといっても、ネット上にはたくさん存在していて、どのポイントサイトでも安全というわけではなく、中には危険で悪質な詐欺サイトもあります。

例えば

換金しても入金されない
最低換金額が高額すぎる
退会することができない
大量の迷惑メールが届く

などです。

これらの危険を回避するためにも、安全で優良なポイントサイトの口コミや評判を十分に調べてから利用するべきです。

ここでは、調べる手間が省けるように、優良なポイントサイトをランキング形式で特長と合わせて紹介します。

紹介するポイントサイトは登録や利用は無料で、貯めたポイントも現金や商品に問題なく交換できますので、安全に利用できます。

そして、ランキングのあとにポイントサイトでのポイントの貯め方について解説していきます。

ポイ活ランキング

第5位 ポイントタウン

ポイントタウンは、GMOグループが運営しているポイントサイトです。上場企業が運営する実績が20年以上もある老舗のポイントサイトです。

ポイント換金額が100円からと低く、換金しやすいのが特長です。なので、お小遣い稼ぎには向いていて、コツコツ貯めるのに適しています。

ポイントタウンのモニター案件は、店舗に行ってサービスを受けたり、商品を購入して試したりして、アンケートに回答して証明を提出すると支払い金額の30%~100%がポイントで戻ってきます。

ゲームについては、ゲーム数が業界1位で、ミニゲームもありますが、それプラスしてゲソてんによる本格オンラインゲームもできます。

スマホアプリだと一部のサービスのポイント還元額が1.2倍になる案件もあります。そのほかにも歩数に応じてポイントが貯まるというユニークなサービスを提供しています。

運営会社 GMOメディア株式会社
換金レート 20ポイント=1円
最低換金額 100円
換金手数料 無料
ポイント有効期限 最後にポイントを取得した日より12ヶ月
PC・スマホ対応
スマホアプリ iPhone版とAndroid版あり
紹介報酬 登録時:6000ポイント(300円) 2ティア:50%還元

ポイントタウンの登録はこちらをクリック
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

第4位 楽天ポイントモール

大手総合通販サイトの楽天のポイントサイトです。楽天をよく利用するのであれば相性がよいです。楽天ポイントを集めている人も多いでしょう。

楽天ポイントは、楽天のサービスを使ったり、楽天カードで決済すると貯まりますが、楽天ポイントモールを経由すれば、楽天以外のネットサービスの利用でもポイントを貯めることができます。

ネットでの買い物やサービス利用とゲームでのポイント獲得がメインで機能の多彩さには若干欠けます。しかし、ゲームはゲソてんによる本格オンラインゲームを実装済みです。

運営会社 楽天グループ株式会社
換金レート 1ポイント=1円
最低換金額 換金不可
ポイント有効期限 ポイントを獲得した月を含めた1年間
PC・スマホ対応
スマホアプリ iPhone版とAndroid版あり
紹介報酬 登録時 150ポイント 2ティア 還元なし

楽天ポイントモールへの登録はこちらから

第3位 ポイントインカム

信頼できるポイントサイト・人気のポイ活サイト・ユーザー満足度の3部門で1位を獲得した(※2020年日本マーケティングリサーチ機構調べ)ユーザーに支持されたポイ活サイトになります。

ポイントインカムの特長として、広告利用によるポイント還元率が高く、万が一、正しく利用したにも関わらずポイントが反映されなかったときには、公式サイト保証制度でポイントを保証する制度があります。

ユニークな仕組みとして、毎日ログインすることでポイントが貯まる仕組みがあります。そのほか、モニター案件が充実していて、ポイントが貯めやすいのが特徴です。

運営会社 ファイブゲート株式会社
換金レート 10ポイント=1円
最低換金額 500円
換金手数料 無料~160円
ポイント有効期限 なし(※180日間ログインがない場合自動退会)
PC・スマホ対応
スマホアプリ iPhone版とAndroid版あり
紹介報酬 登録時 1000ポイント(100円)
2ティア 10%還元 ポイント交換 3000ポイント(300円)

ポイントインカムへの登録はこちらから
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

第2位 ハピタス

ショッピングやサービス利用に特化したポイントサイトです。ショッピングやサービス利用の還元率が高く設定されています。また、取り扱い案件がほかのポイントサイトに比べて多いのも特長です。

このため、ゲームやタイピングはありません。ショッピングやサービスの利用のみでポイントサイトを利用したい、ゲームやタイピングが面倒という人に向いています。

ショッピングやサービス利用以外には、モニター案件やアンケートでポイントを獲得できます。特にアンケートは、ほかのポイントサイトだと雀の涙ほどのポイントですが、ハピタスはポイント還元率の高いアンケートを扱っているのが特長です。

そのほかにも、ハピタス宝くじやハピタス検定といった独自のコンテンツがあるのも特長で、ほかのポイントとは一線を画した差別化されたポイントサイトです。

お買い物あんしん保証制度があり、通帳記載保証と判定期間保証の両方が揃っていて、申請できる期間が1年と十分に長くなっています。

運営会社 株式会社オズビジョン
換金レート 1ポイント=1円
最低換金額 300円
換金手数料 無料
ポイント有効期限 12カ月ログインしないと失効
PC・スマホ対応
スマホアプリ iPhone版とAndroid版あり
紹介報酬 換金時 100Pt 2ティア 10%~40%還元

ハピタスへの登録はこちらをクリック
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

第1位 モッピー(moppy)

ポイントサイトの中では、最もおすすめのポイントサイトです。私自身もメインで使っているポイントサイトです。ポイントも貯めやすく、セキュリティもしっかりしています。(プライバシーマークを取得)

モッピーは、総合的にバランスが良く、ポイント還元率も高く、サイトのデザインがわかりやすく、操作性が優れています。ポイントの交換先も多岐にわたり、交換先の選択肢が広いのも特長です。

会員数は800万人を超えるポイントサイトで、初心者が選ぶ安心のポイントサイトや顧客対応満足度で1位に輝いたことがあります。運営会社も東証一部上場企業が運営しおり安定感があります。

無料でポイントを稼げるコンテンツの量が最も多く、マイルが1番貯めやすいのも特長の1つです。ゲームもミニゲームのほかにゲソてんの本格オンラインゲームも搭載されています。

運営会社 株式会社セレス
換金レート 1ポイント=1円
最低換金額 300円
換金手数料 有料
ポイント有効期限 無期限
※ポイント獲得が6ヶ月以上確認できない場合は失効
PC・スマホ対応
スマホアプリ iPhone版とAndroid版あり
紹介報酬 登録時:300Pt 2ティア:50%還元

モッピーへの登録はこちらをクリック
モッピー!お金がたまるポイントサイト

ポイントサイトでのポイントの貯め方

ポイントサイトでのポイントの貯め方ですが、私は次の2つの基準でポイントを貯める案件を選んでいます。

  • 作業時間が短く還元率が高い
  • 作業時間が短く還元率が低い

この両方に共通する点は、とにかくポイントを貯めるために時間をかけないという点です。時間対効果の薄いものは避けることが大切です。

作業時間が短く還元率が高い

作業時間が短くて還元率が高い案件が、最も効率よくポイントを貯めることができるのは、あえて言うまでもないですね。私が実際に利用している案件は次のとおりです。

ポイントサイト経由で買い物をする

ポイントサイトを経由して、楽天市場やYahoo!ショッピングのようなネットショップで買い物をします。最も代表的なポイントを貯める方法で、必要なものをネットショップで買うだけで、ポイントを貯めることができ作業効率と還元率がよいです。

ネットショップに独自ポイントがある場合は、ポイントサイトとネットショップの両方でポイントを貯めることができるので、ポイントの2重取りができます。私自身も最もポイントが貯めることができる方法です。

ポイントサイト経由でサービスに申し込む

会員登録、メルマガ登録、ゲームID登録、資料請求、カード発行、口座開設、見積もり、査定、旅行などのサービスに申し込みます。無料のサービスの場合は申し込みのハードルが低いので、必要な無料サービスには、積極的に申し込みすると、ポイントがたまっていきます。

有料のサービスでもこれから使っていくサービスであれば、ポイントサイトに案件がないかをしっかりチェックして、ポイントサイト経由で申し込みをすることでポイントを獲得することができます。サービスに申し込むのも短時間にポイントを獲得することができ効率的です。

スマホアプリをインストールする

ポイントサイトに掲載されているスマートフォン用無料アプリをダウンロードして、アプリを起動するとポイントがもらえます。ポイント獲得に条件があるものは、条件をクリアする必要があります。

隙間時間などに、スマホアプリをダウンロードして起動すれば、効率的にポイントを貯めることもできます。

不要なアプリまでインストールする必要はありませんが、新しくアプリをインストールするときは、ポイントサイトに掲載されていないかを確認する癖をつけておくとよいですね。

作業時間が短く還元率が低い

ポイント還元率が低くても、短時間の作業でポイントが獲得できるのであれば、塵も積もれば山となり侮れません。私自身もスマホで移動中や待ち時間に片手間で済ませてしまいます。私が実際に利用している案件は次のとおりです。

ガチャやくじを引く

ガチャを回したり、くじを引くのは、数クリック(タップ)で済んでしまい、作業時間が極めて短いです。はずれがある場合もありますが、空くじなしなら引かない手はありません。

そして、毎日ガチャを回したり、くじを引いていると、稀に当たったりして、なかなかのポイントを獲得できたりします。スマホで隙間時間でできますよ。

指定された広告をクリックする

広告をクリックしただけで、ポイントがもらえるので極めて短時間にポイントを獲得できます。ただし、簡単なので獲得できるポイントが極めて低いのが特徴です。ただ、時間がほとんどかかりませんので、隙間時間でできてしまうので、やらない手はありませんね。

簡単なミニゲームをする

ミニゲームの中でも時間のかからないゲームがあります。例えば、ビンゴゲームやすごろくなどです。時間がかからないので、短時間で終えることができるので、作業が苦になりません。ビンゴゲームなんかは、コンプリートすると大量ポイントがもらえたりするので、やる気が出ます。

ただし、以前やっていたすごろくなんかは、プレイしても全然ポイントが獲得できなかったことがあるので、簡単かつポイントが確実に獲得できるか確認したほうがよいです。獲得ポイントが少なくても短時間の作業でできるならやる価値はあると思いますが、全くポイントにならないときはやめておきましょう。

作業時間が長いけど還元率が高いものは?

作業時間が長いけど、ポイントをたくさん獲得できるものは、どうすればいいでしょうか?

ポイントサイトでしっかりポイ活していくのであれば、積極的にやっていったほうがいいでしょう。私はというと、ポイ活に時間をかけたくないので、興味のあるもの、楽しいものだけやるようにしています。

たとえば、モニター案件です。実際に、高還元率で試してみたいものだけを選んで申し込むようにしています。また、ほかにやることがあったり、時間がなくて忙しいときはやりません。モニター案件は、やってて楽しいですが、選別して取り組んでいます。

ポイントサイトでやらないほうがよい作業

逆に、ポイントサイトでやらないほうがよいものは、最後に残った「作業時間が長くて還元率が低い」ものになります。お小遣い稼ぎをするのであればよいですが、時間対効果が低すぎて、時間ばっかりかかって生産性が上がりません。具体的な作業を挙げます。

  • 時間のかかるミニゲームをプレイする
    ミニゲームは時間をかけた割にはポイントが貯まりません。そのゲームが楽しくてやる分にはやってもいいと思いますが、私はただプレイが苦痛で楽しくないのでやりません。(脳トレやクイズは高齢者になったらやってもいいかもしれませんが)
  • ポイントサイト内のアンケートに答える
    アンケートも時間をかけた割にはポイントが貯まりません。たいしてポイントにならない上に個人情報を抜き取られるので、あまりメリットを感じません。アンケートを答えるのが好きなら数を決めてやるのはよいと思います。
  • ポイントサイト内でタイピングをする
    タイピングも同様です。タイピングをするのであれば、自分のブログで文章をタイピングしたほうがよほど有益なのでやりません。

ゲソてんと連携して本格オンラインゲームを配信しているポイントサイトも増えました。これも、すべてのゲームがポイント対象にならないので、効果が薄いのですが、私はオンラインゲームが好きなので、好きなタイトルで遊んでいます。

好きなタイトルでたまにポイントの対象になれば、ラッキーかなと思ってプレイしています。以前は、ポイントサイト以外のゲームサイトで遊んでいたので、ゲソてんに変えました。なので、絶対に課金はしないようにしようと自分を戒めています。

ポイントサイトを利用するにあたって

ポイントサイトは複数登録することができますが、1つをメインで利用するようにしないと、ポイントが分散してしまうので、最低換金額までなかなか到達しません。自分に適しているポイントサイトに絞って、利用したほうが効率がよいでしょう。

私自身もポイントサイトの利用は、モッピー1つに絞ってポイントを集中させて、ポイントが貯まったら、定期的に換金しています。(楽天ポイントモールやTモールは楽天ポイントやTポイントも貯めているので補助的に使っています)

ポイントサイトには、紹介制度があり、友達や知人に紹介したり、ブログやSNSで紹介したりして、設置したリンクを経由してポイントサイトに登録されると、ポイントを還元してもらえます。ポイントサイトによっては継続的にポイントがもらえたりします。

SNSのフォロワーがたくさんいる人は、SNSでポイントサイトをうまく紹介することができれば、登録してくれた人がポイントサイトを利用するとポイントを獲得し続けられます。

前述のポイントサイトランキングの紹介報酬に記載されているように、ポイントサイト毎に、ポイント獲得条件やポイント還元率が異なるので、紹介制度を活用する場合は確認しておきましょう。紹介制度で、さらなるポイントを獲得ができます。

ここまで、ポイントサイトについて説明してきたように、無料で利用できて、ポイントが貯まり、換金までできてしまうので、使わない手はありません。いろいろ使ってみて、自分に合ったポイントサイトで効率的にポイントを貯めていきましょう。

テキストのコピーはできません。