記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

誰でもできる!住信SBIネット銀行口座開設の流れとコツ

投資

近年、インターネットバンキングの利便性が飛躍的に向上し、多くの方がスマートフォンやパソコンから手軽に銀行口座の開設・管理ができる時代となりました。

その中でも住信SBIネット銀行は、手数料の安さやATMの使い勝手、豊富なサービス内容などから、高い人気を誇っています。

ネット銀行は店舗に出向く必要がなく、24時間いつでも利用できる点が大きな魅力ですが、「口座開設の流れが分かりにくいのでは?」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし実際には、住信SBIネット銀行の口座開設は初心者の方でもスムーズに進められるよう、分かりやすいステップで案内されています。

この記事では、住信SBIネット銀行の口座開設方法の具体的なステップや注意点、審査基準や承認の流れについて詳しく解説します。

また、銀行の概要や提供される金融商品、他の銀行との違いやメリット・デメリットも分かりやすくご紹介しますので、これからネット銀行の利用を検討されている方はぜひ参考にしてください。

口座開設の流れ

住信SBIネット銀行の口座開設は、ネット銀行という名前のとおり、全てインターネット上で完結するため、わざわざ店舗へ足を運ぶ必要がありません。

まずは、スマートフォンアプリから口座開設申込ページへアクセスし、ご自身の基本情報や希望するサービスを入力していきます。

途中で必要になる本人確認書類のアップロードや、居住地や職業などの追加情報の入力も簡単な画面操作で可能です。

申し込み完了後は、オンライン上で審査が行われ、約1週間以内に口座開設の結果が通知されます。全体の流れをまとめたのが以下の表です。

ステップ内容
STEP1申込方法の選択(アプリまたはウェブ)
STEP2申し込みフォームの入力
STEP3本人確認書類の準備・アップロード
STEP4申し込み内容の審査・承認
STEP5口座開設完了メールの受信

このように、ネット上ですべてが完結するため、忙しい方や外出を控えたい方にもおすすめのサービスといえるでしょう。

口座開設STEP1:申し込み方法の選択

住信SBIネット銀行の口座開設では、

  • スマートフォンアプリで申し込む
  • パソコンから申し込む

の2通りの方法があります。

スマートフォンアプリを利用する場合は、ダウンロード後にアカウント作成画面に進み、画面の案内に従って操作してください。

アプリの場合、本人確認の撮影・アップロードもスムーズに行えるため、多くの利用者がアプリ経由を選択しています。

パソコンからの申し込みも可能ですが、通常の口座開設はスマホアプリからの申し込みになります。パソコンで申し込みを行う場合はSBI証券のホーム画面からになります。

※パソコンから申し込む場合はSBI証券の口座を持っておく必要があります。

口座開設STEP2:申し込みフォームへの入力

ここでは、パソコンでSBI証券のホーム画面から住信SBIネット銀行の口座開設をする流れを解説していきます。

SBI証券のホーム画面の「銀行」にある「住信SBIネット銀行」の[開設]ボタンをクリックします。

「銀行代理業の概要」&「住信SBIネット銀行口座開設申込(銀行代理業)の流れ」を一通り確認して[同意のうえ申込入力画面へ]のボタンをクリックします。

次の画面が表示されたら[居住地国は日本のみ]を選択し「未閲覧」書類をすべて開き「閲覧済」にします。

自分の[Eメールアドレス]を入力し[住信SBIネット銀行の以下の規定等の内容を確認し、同意いたします。]にチェックを入れます。

入力と閲覧が済むと次のような画面になります。

SBIハイブリッド預金の申し込みを行います。[申し込む]か[申し込まない]を選択します。

「申し込む」を選択した場合は同様に「閲覧書類」をすべて開いて[閲覧済]にします。

[以下の規定の内容を確認し、同意の上、SBIハイブリッド預金(預り金自動スィーブサービス)を申し込みます。]にチェックを入れます。

SBI証券の取引パスワードを入力して[確認画面へ]ボタンをクリックします。

確認画面が表示されるので、内容に誤りがないことを確認し[申込]ボタンをクリックして[口座開設の申込を受付ました。]という表示がでれば完了です。

※個人情報等の情報はSBI証券から引き継がれ自動で入力されています。

「口座開設申込受付のお知らせ」というメールが届き、受付番号が記載されています。

このメールには、本人確認をするURLと手順が記載されていますので、引き続き本人確認の手続きを行います。

口座開設STEP3:本人確認書類の準備

次に必要となるのが、本人確認書類の提出です。

本人確認書類として有効なのは

  • 住民票の写し・住民票記載事項証明書
  • 印鑑登録証明書
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード・個人番号カード
  • 各種健康保険証
  • 住民基本台帳カード(写真付き)
  • 在留カード・特別永住者証明書
  • 公共料金の領収書
  • 戸籍抄本・戸籍謄本

になります。

事前に用意しておくとスムーズに手続きを行えます。

本人確認には3つの方法があります。

  • マイナンバーカード読み取り
  • スマホ(本人確認書類と顔写真をスマホで撮影)
  • 郵送

事前に選択した方法によって、どの本人確認書類が有効か、最新の情報を公式サイトで確認しておくと安心です。

本人確認が完了すると[本人確認受付完了のお知らせ]というメールが届きます。

口座開設STEP4:審査と承認の流れ

申し込みと本人確認書類の提出が終わった後は、住信SBIネット銀行による審査が行われます。

審査の内容は、提出した本人確認書類や申込情報の正確性・有効性の確認、不正利用防止のためのチェックなどです。

特別な問題がなければ、数日から1週間程度で審査が完了し、申込時に指定したメールアドレス宛に口座開設完了の案内が送信されます。

ただし、申込情報に不備があった場合や、本人確認書類の不鮮明・不一致等の理由で再提出を求められることがあるため、審査期間を短縮するためにも正確な情報入力と鮮明な画像提出を心がけましょう。

私の場合は本人確認手続きが終わった翌日には手続き完了メールが届きました。

口座開設STEP5:口座開設完了メールの受信

審査が無事終わると、「手続き完了および発送物配送のお知らせ」という件名のメールが届きます。このメールとともに転送不要の簡易書留郵便が発送されます。

この簡易書留郵便には、「ユーザーネーム」や「仮ログインパスワード」のほか認証番号カードが同封されています。

この認証番号カードに口座番号など銀行の情報が記載されていますので、大切に保管しておきましょう。そのほかに使い方ガイドも同封されていました。

郵便物が届いたら、ユーザーネームと仮ログインパスワードを使って、初回ログイン・初期設定を行いましょう。

初期設定では次の設定を行っていきます。

  • ログインパスワードの設定
  • WEB取引パスワードの設定

マイナンバーと紐づけを行うかもここで決めます。

そのほか、アンケートにも答えます。

  • 同居家族の構成
  • 住まいの形態(持ち家か賃貸か)など
  • 口座の利用目的

キャッシュカードはデビットカードのみ作成することができますので、必要な場合は申請しましょう。後日、郵送で送られてきます。

住信SBIネット銀行とは?

住信SBIネット銀行は、住友信託銀行とSBIホールディングスの共同出資で設立されたネット専業銀行です。実店舗を持たず、インターネットやスマートフォンを活用した金融サービスをメインに展開しています。

手数料の安さや豊富なATM利用サービス、高い金利の預金商品、投資や住宅ローンなど総合的な金融サービス提供で人気を集めています。

ネット銀行ならではのシンプルかつ使いやすい操作画面や、リアルタイム取引、必要に応じた自動化サービスも大きな特徴です。

新しい金融体験を求めるユーザーや、無駄なコストを抑えたい方に最適な銀行といえるでしょう。

提供される金融商品とサービスの種類

住信SBIネット銀行では、預金口座や定期預金はもちろん、さまざまな金融商品やサービスが利用できます。

商品・サービス内容
普通預金24時間リアルタイム入出金が可能・金利が高め
定期預金期間を選べる多様な定期預金プランを提供
外貨預金米ドルやユーロなど主要通貨に対応
住宅ローンネット完結型の低金利住宅ローン
カードローン即日審査・即時利用可能なカードローン
投資信託SBI証券との連携で多彩なファンドに投資可能
ATMネットワークセブン銀行、ローソン、イオン銀行など多くのATMが利用可能
取引回数に応じて手数料無料枠あり

これらのサービスをワンストップで利用できる利便性が、住信SBIネット銀行の大きな強みとなっています。

住信SBIネット銀行のメリットとデメリット

住信SBIネット銀行の利用にはさまざまなメリットと一部デメリットがあります。

メリットデメリット
店舗に行かず口座開設・取引が完結現金入出金はATM経由が主で直接の窓口がない
他行宛の振込手数料が業界最安クラスATM手数料・振込手数料が無料になる条件がある
ATM利用手数料が毎月一定回数無料現金や通帳のやり取りがない
金利が高めの預金商品サービスやシステム障害時は相談窓口が混み合う
投資や外貨預金など多彩な商品紙の通帳は発行されない

このように、コストパフォーマンスや利便性で大きな魅力が多数ある一方、ネット銀行特有の特徴や制限もあるので、自分のライフスタイルに合わせてご検討ください。

まとめ

インターネットがあればどこでも口座開設や取引ができる住信SBIネット銀行。口座開設手続きはとても簡単で、ステップごとに丁寧な案内があるため、初心者の方や忙しい方にもおすすめです。

多様な金融商品やサービス、手数料の安さや使い勝手の良さも大きな魅力です。

もしネット銀行に不安を感じる場合は、まず少額から利用を始めてみて、便利さや自分との相性を実感してみてはいかがでしょうか。

あなたもぜひ、住信SBIネット銀行で新しい金融ライフをスタートさせてください。

九頭見 匠 公式LINE


公式LINEを運営しています。

九頭見 匠 公式LINEでは

  • 投資信託の運用成績
  • 優待株投資の運用報告
  • 自動売買の運用成績(←現在配信停止中)
  • おすすめ本の紹介

などをお届けしています。

そのほか有益だと思う情報は随時配信しています。

友達追加はこちら
友だち追加

投資
九頭見 匠をフォローする
テキストのコピーはできません。