お金に働いてもらってお金を増やすために、投資にも初挑戦することにしました。本来、初心者は投資信託のような長期の積立投資のような時間をかけて資金を増やすほうが難易度やリスクが低くおすすめではあります。
ただ私は短期間でお金を増やすスキルも身につけたいという強い思いから、FXに挑戦することにしました。FXというとリスクが高いというイメージを持つ人も多いのではないでしょうか?
確かにFXはレバレッジを上げれば、少ない証拠金で大きなトレードができることが魅力ですが、そのぶん資金を減らすリスクも上がり、一夜にして資金を失ったという話はよくある話です。
それでも、投資初心者の私がFXを選んだ理由は、トレードを架空のお金で練習できるからです。これをデモトレードといいます。
FX初心者はデモトレードで練習ができる
現在では、さまざまな投資がインターネット上でできる時代になりました。FXもネットで取引可能で、さまざまな取引ツールが存在します。
数ある取引ツールの中でも、世界的に広く使用されているのがMT4(Meta Trader 4)やMT5(Meta Trader 5)です。
MT4やMT5ではデモ口座を作成できて、架空のお金を使ってトレードの練習ができます。デモ口座でトレードできる期間に制限を設けているFX会社もあり、期限がきたら口座が自動的に閉鎖されるところもあります。
ただ、デモ口座は複数持っていてもOKで、何回も作ることができるので、口座が閉鎖されたらデモ口座を再作成すればよいだけです。
ちなみに、私はXMのMT4のデモ口座を使用しています。XMはログインして使い続けていると閉鎖されずにずっと使えるので、XMのデモ口座が個人的には使い勝手がよく愛用しています。また、サポートに申請すれば架空のお金の入金もできるので、架空の資金がなくなっても補充が可能です。
FX初心者はデモ口座で、模擬トレードをしてMT4やMT5の使い方やエントリーのやり方など一連のトレードの流れを練習してから、実際のリアル口座を作って本物のお金でトレードができるので、ハイリスクと言われるFXのリスクを事前に自分に合うように調整することができるわけです。
デモトレードをするときに、どれだけのリターンを得て、どれだけのリスクをとるかをシミュレーションしつつ、レバレッジの倍率や取引するロット数を決めて、リスクを事前にコントロールしておきましょう。
国内のFX会社でデモトレードはできるのか?
先に紹介したXMは海外のFX会社で、その分レバレッジも高く設定ができますが、反面スプレッドが広いのが特徴です。
海外のFX会社はレバレッジが高いのでリスクも上がりますが、ゼロカットシステムを採用しているところであれば、口座に入金した金額以上の損失は発生しません。
国内でもMT4を使えるFX会社があるので、たとえば楽天FXなんかでMT4でデモ口座を開設すればよいです。楽天FXはMT4以外の独自アプリでもデモトレードをすることも可能です。
一方で、国内のFX会社だとスプレッドが狭いのが特徴で、スキャルピングをするときは国内のFX会社を利用したい場合もあります。ただし、追証が発生した場合は資金がマイナスになるリスクがあります。
国内のFX会社を利用する場合は、必ずストップロスを設定しておいて自動で損切りされるようにエントリーしましょう。
それでも、急激な価格変動が起きた場合は約定がすべりますので、ストップロスを設定しておいても、その価格で約定しないことがあることは覚えておきましょう。
国内のFX会社でデモトレードでおすすめなのは、開設口座数も多く人気のFX会社であるDMM FXにデモトレードがあるので、DMM FXのデモ口座を利用するとよいです。私も使っています。
デモトレードは意味がないのか?

デモトレードは全く意味がないので、すぐにリアルトレードすべきという意見をよく目にします。なぜ、デモトレードは意味ないのか?というと、あくまでもデモトレードは、架空のお金を運用するので、お金を失う恐怖心やもっと資金を増やしてやろうという欲が生じないことです。
確かに実際に、リアルトレードをするとこの欲と恐怖心をコントロールすることが求められます。デモトレードとリアルトレードの違いは、このメンタルをコントロールする必要があるか?ないか?というところにあります。
デモトレードでは、メンタルの部分が欠落しているので、小さな金額でのエントリーでリアルトレードをするべきという意見があります。
小額でのエントリーであれば、損失を出しても少ない損失で済むので、トレードを練習するのは、小額でのリアルエントリーをするべきという意見が大勢を占めます。
私自身もこの意見には賛成なのですが、だからといってデモトレードが不要とも思いません。
なぜなら、小額でも損失を実際に出してしまっているので、無用の損失をあえて出すこと必要はないためです。このため、まだよくわからない手法を開始するときは、デモトレードで試してみるというのはありだと思います。
デモトレードをやる意味
メンタルの部分が欠落しているデモトレードをそれでもやる意味は次の理由があります。

トレード手法が正しいものなのか?
巷にあふれるトレード手法(トレードツールも含む)の中には、きちんと結果の出せるものもありますが、圧倒的に全然結果の出ない偽の手法のほうが多いのが現実です。
結果の出る手法であれば、リアルトレードで練習することに意味がありますが、そもそもそのトレード手法が嘘の偽の手法だった場合は、どうやっても結果が出るわけがありません。それを小額でも、リアルトレードすることは、無用の損失を生むことになるからです。
あなたが試そうとしている手法が資金を継続的に増やせる手法なのか?まずは、デモトレードでふるいにかける必要があるというわけです。
トレード手法があなたに合っているのか?
あなたが試そうとしているトレード手法が、結果の出せる、資金を継続的に増やせる手法だったとします。しかし、あなたが実際に使ってみると全然結果が出ないケースもあります。
私は、RSIやストキャスというインジケーターを見ても、どうもピンとこないし苦手で、どうも性に合わないです。そのトレード手法があなたに合っていないケースがあります。それを小額でもリアルトレードしたら無駄になりかねません。
ツールやインジケーターのいろいろな使い方を試す
トレードをする上でトレードを補助するインジケーターやツールのいろいろな使い方を試すのには、デモトレードのほうが向いています。本物のお金で、うまくいくかもわからない使い方を試すのは、逆に恐ろしすぎます。リスクのないデモトレードで検証すべきです。
デモトレードのやり方
デモトレードをするときのやり方ですが、あくまでもリアルトレードを想定してすることが大切です。架空のお金だからと言って、ギャンブルのように無計画に資金管理をせずに、エントリーするのであれば全く意味がありません。
あくまでも、リアルでトレードするように資金管理をしながらエントリーして検証していく必要があります。
そして、リアルに移行するまでに、レバレッジの倍率や取引ロット数を決めておきます。これらの数値を自分のリスク許容量に合うように最適化しましょう。
いきなりリアルトレードもあり

デモトレードをせずに、いきなり小額でのリアルトレードも全然ありだと思います。トレード手法が確かな手法ならロット数を抑えて取り組むのは、短期間で結果を出すことにつながります。
資金管理をしっかりして、練習のための損失を許容できるのであれば、むしろメンタルの影響をはかりながらできるのでよいです。デモトレードをするにしても、次のステップは小額でのリアルトレードになります。
MT4で最小ロットで取引すれば、もちろん負ければ損失は出ますが、その金額はとても小さく、FXを学ぶ費用だと思えば、負担も軽く、実際の感覚がつかめますよ。
国内のFX会社で少額で取引を開始したい場合、国内ではレバレッジが25倍が上限なので、取引するには証拠金をある程度入金しないと取引できません。
国内のFX会社で少額で取引する場合は、松井証券MATSUI FXで取引できます。通常の国内のFX会社なら1万通貨単位や千通貨単位での取引になりすが、松井証券MATSUI FXなら1通貨単位から取引が可能でワンコイン(100円)から取引できます。
ちなみに、松井証券MATSUI FXにもデモトレードもあります。
デモトレードの期間

デモトレードをする期間ですが、特に明確な決まりはありません。私の場合は慎重なので、デイトレのような短期・中期の手法では、月単位でプラスになり、3ヶ月プラスが続けばリアルトレードに移行するという独自ルールを作っています。
スイングトレードのような長期の手法では、エントリーの頻度が少なく長期でトレードをするので、目標金額を決め、その目標金額まで資金が増えればリアルエントリー移行するというルールを作っています。
私の場合は慎重すぎるかもしれません。検証ができたと判断できたら、小額でのリアルトレードに移って全然OKです。
まとめ
デモトレードをする意味があるかについて、私個人の意見としては意味があると思っています。ある程度トレードに慣れたら、最小ロットでのリアルトレードに移行してよいです。
デモトレードをする意味とは
- 使う手法が正しい手法であるか?
- その手法は自分に合っているか?
- ツールやインジケーターの使い方を試す
であり、リアルトレードをする前に確認しておきたいことを、事前にしっかり試しておくことです。
デモトレードをするときは、あくまでもリアルのときと同じように、緊張感を持って実際の運用を想定してシミュレーションすることが大切です。
トレード手法の使い方がわかり慣れてきたら、すぐに最小ロットで実弾投入してもかまいません。
初めて使う手法やインジケーターを試すときは、デモトレードはとても有効な手段ですので、デモトレードとリアルトレードをしっかり使い分けていきましょう。