記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

FXコピートレードとは?MAMとPAMMとは?違い&リスク

オンライントレード FX自動売買

FXは自分でトレードをする裁量トレードが基本ですが、裁量トレードで資金を増やすにはしっかり知識を身につけたうえで、実践を通して経験を積んで初めて結果がついてくるものです。

そのためには地道な努力と多くの時間が必要になります。

一方で、FXトレードには、自分でトレードしないトレード手法というのも存在します。

その1つが、コンピュータプログラムが自動で売買を行ってくれるシステムトレード(シストレ)で、シストレについては以前の記事で書いています。

もう1つシストレとは違う自分でトレードを行わないトレード形態があります。私自身も資金を運用したことがあるのですが、それが、コピートレード(コピトレ)になります。

コピートレードとは何か?

コピートレードとは、プロの(熟練した)トレーダーの口座を自分の口座に同期させて、プロのトレーダーと同じトレードを自動的に自分の口座でも実行してくれるシステムのことです。

トレードを同期させているため、同じトレードが反映されるまでにタイムラグがありますが、タイムラグは極めて小さいく、実質、プロのトレーダーと同じトレードが自動でできます。

プロのトレーダーがトレードをしているので、急激な相場の変化にも対応できて、システムトレードと違って、トレードを自分で監視する必要がありません。

コピーされる側のプロのトレーダーにも、トレードに応じてコピー先の口座から手数料をもらえるメリットがあり、Win-Winの関係が成立しています。

また、コピートレードのコピー元がシステムトレードという場合もあり、この場合はシステムトレードとコピートレードが合体している形態も存在します。

トレードの取引金額は、プロのトレーダーが口座にある資金の何%のロットで取引したかという割合でコピーされるので、自分の口座の資金も、同様の割合(%)で取引されます。

入金した資金が多いほど、取引される資金が多くなり、利益や損失も大きくなります。

コピートレードの種類(MAMとPAMMの違い)

コピートレードには2種類の形態があります。どちらの形態で行うかは、コピーする側は決めることができません。コピー元のプロトレーダーが指定することになります。

MAM(Multi Account Manager)(マム) とは

取引履歴を口座で見ることができるので、トレーダーがどのような取引をしているか確認できます。

チャートにもトレードが反映されるので、プロのトレーダーがどんなトレードをしているかを見ることができます。

MAMのメリットとして、裁量の知識があれば、危険な取引をしていたら、早期にMAMから撤退をするというリスク回避の決断も可能です。

そのほか、付録的な効果として、プロのトレーダーのトレードが見られるので、トレード手法を学ぶことができます。

PAMM(Percentage Allocation Management Module)(パム)とは

取引履歴を口座で見ることができないので、資金の増減のみ確認することができます。

このため、どんなトレードをしているか確認できないので、危険なトレードをしていて含み損がふくらんでいても、気づくことができないデメリットがあります。

PAMMのメリットとして、トレード内容が見えないので、一時的に含み損がふくらんでいても、無用なメンタル的な心配をする必要がありません。

資金が増えた結果だけを見ればいいので、精神的に楽という側面があります。

コピートレードでやること

コピートレードで実際にやることは、

1.コピートレードに申し込む
2.FXの口座を開設する
3.FXの口座に入金する
4.自分の口座をコピー元のトレーダーの口座に同期申請をする
5.資金の増減を定期的に確認する

になります。

このように、コピートレードは、初期設定だけすれば、何もする必要がありません。順調に資金が増えていけば、不労所得になります。

ただし、コピートレードに申し込むときは、入会金が必要になることが多いです。

入会金を払っても、数か月間運用した結果、資金が増えていけば回収できますが、必ずしも資金が順調に増えるとは限らないので、損失を出して終了した場合、大きな損害を被る欠点があります。

実際に運用した実例2例

実際に、2つのコピートレードに申し込んで、運用してみた私の実例を紹介します。

1つ目のコピートレード(MAM)は、入会金が1万円程度と安かったので、申し込みました。

元金30万円(約3000ドル)で運用開始をしてから、数か月で4000ドル台まで資金が増えました。入会金が割安で、ここまで成果がでたので、とてもよい投資だなと思っていたのですが・・・

そこから、約1ヵ月で1500ドルのマイナスになり、収支がマイナスになってしまいました。このため、すぐにコピートレードを停止してもらって、資金を引きました。

そのあとも、さらに、ドローダウンを起こしていました。

一時的にはプラスを記録していたので、できるトレーダーなのかもしれません。

しかし、損切りのタイミングが次第に遅くなり、ドローダウンが25%に達するなど、危険なトレードが目立つようになりました。

他人の資金を運用するプレッシャーで、損切りのタイミングが遅くなったと推察しました。

幸いなことにMAMなのでトレードを見ることができました。そして、トレードは『ナンピン』を使っていることがわかりました。

ナンピンまたはナンピンマーチンは自動売買EAではよく使われる手法ですが、裁量トレードで含み損が膨らみやすいナンピンをあえて使う必要性はありません。

プロのトレーダーであれば、裁量でナンピンを使わなくても十分に勝てる取引手法があるはずです。もちろん、ナンピンをうまく使えれば問題ありませんが・・・

結局、このコピートレードは、入会金とドローダウン分の損失を出して、終了しました。

2つ目のコピートレード(PAMM)は、入会金が少し高額でしたが、内容がよかったので、申し込みました。

こちらは、コピー元がシステムトレードによる自動売買を用いて行うタイプのコピートレードでした。管理するトレーダーは、ファンドマネージャー経験のあるプロの投資家でした。

元金30万円で運用を開始して、徐々に資金が増えていきました。爆発的に資金が増えることはありませんが、ドローダウンも小さく、安定して資金が増えるので、安心感があります。

経済指標の発表などによる急激な相場の変動にも、巻きこまれることがありませんでした。

さらにもう1つ口座があり、異なるシストレのコピートレードも用意されていたので、元金30万円を入金して運用を始めました。

2つの口座で2つのシストレのコピートレードで運用して、入会金を回収できて着実に利益が増えていましたが・・・

運用していたシステムトレードがある日、相場とミスマッチを起こして、ドローダウンが一気に50%余りに達して、資金が飛び大きな損失を出してしまいました。

実例2例まとめ

2つのコピートレードに申し込みましたが、2つのコピートレードともに、損失をだしてしまいました。

投資はリスクがあるので、良い投資先を見つけるのは、難しいと痛感させられています。

コピートレードはプロのトレーダーに運用を任せられるので、不労所得にはなりますが、そのトレーダーが真に本物である保証もなく、そんなに簡単に資金が増やせるほど甘い世界ではありませんでした。

この記事の続きはこちら

コピートレードのリスク

コピートレードは、自分でトレードせずプロトレーダーに任せることができるので、不労所得になる楽に資金を増やす方法ですが、投機なので当然リスクがあります。

ふたをあけてみるとトレーダーが本物のプロでないケースであったり、多額の他人の資金を扱うため、トレーダーがそのプレッシャーに負けてしまったり、資金が逆に減ってしまうことがあります。

コピー元がシストレで行われている場合、そもそもシストレを全く監視しておらず、急激な相場の変動に巻き込まれ、一夜にして資金が吹き飛ぶこともあります。

それを回避するためには、自分でコピートレードを停止できればよいですが、コピートレードは自分でON/OFFができないのが最大のデメリットです。

止めるためには資金を口座から出金するしかありません。また、ポジションを保有中は出金が自由にできないケースが多いです。

コピートレードの中には運用手数料をとるサービスもあり、さらに損失が膨らみます。

手数料が発生するとそれ以上に利益がないと資金が増えませんので、コピートレードをするときは、手数料がないまたは安いサービスを選択することも大切です。

コピートレードは詐欺が9割?

コピートレードはプロトレーダーのトレードをコピーできるので、自分がうまく裁量トレードできなくても、自動でプロトレーダーのトレードができる夢のようなシステムに見えますが・・・

FXを含めた投資の世界は圧倒的に詐欺案件が多いのも事実です。正直、私も含めてコピートレードでうまくいった、資金が増えたという話を聞いたことがありません。

FXでの詐欺案件では、主催者と証券会社がグルになっていて、最初は資金が増えているように見せかけておいて、ある程度資金が増えたら証券会社ごととぶ(逃亡する)詐欺が横行してます。

その際に使われる仕組みが、実はコピートレードだったりします。

そのため、コピートレード案件の十中八九は、詐欺案件であったり、資金が減ってしまうものばかりであるというのが実情のようです。

自動売買をするのであれば、コピートレードではなく、システムトレードを一択と言えますし、実際に資金を増やせるのは、システムトレードになります。

MASSシステムとは?

MAMやPAMMのコピートレードのデメリット中に

  • コピートレードのON/OFFができない
  • 取引数量(ロット)が自動的に決められる
  • ポジションを手動で決済できない

があり、自分でリスクをコントロールできないのが弱点とも言えます。しかし、この2つを可能としたコピートレードシステムがBigboss[PR]にはあります。

それがMASSシステムになります。

MASSシステムでは

  • コピートレードのON/OFFができる
  • 取引数量(ロット倍率)を自分で設定でき変更も可能
  • ポジションを手動で決済できる

とリスクコントロールがしやすくなっています。また、MAMと同様に取引の様子を見ることができます。

コピートレードをOFFにするときは、そのとき保有しているポジションは自分で決済しなければならないので注意が必要です。自由度が高いぶん、監視や管理をしていく必要があります。

私が実際に運用してみた結果がこちらの記事になります。

さいごに

コピートレードはプロの投資家やシステムトレードに運用を任せることができるので、不労所得に近い状態になり、理想的なシステムです。

しかし、実際に運用してみると、逆にマイナスになるなどその運用は決して簡単なものではありませんでした。

本物のプロトレーダーや優秀な自動売買プログラムでなければ、資金が増えませんので、本物に出会えるかが鍵となりますが、本物を見つけたり、見分けたりするのは、至難の業です。

また、詐欺でよく使われる仕組みがコピートレードであるため、コピトレ案件に参加すること自体が、リスクが高く、だまされる可能性が高い状況があります。

もちろん、運よく本物の投資家や自動売買システムに出会えることもあるかもしれませんが、その確率は極めて低いと言えます。

コピトレ案件の多くは、主催者だけが資金を増やせればよいという考えが横行し、コピー先の私たちの資金を増やすことは眼中にないことも少なくありません。

そのため、コピートレードは自分自身でトレードできなくても運用できると錯覚しがちですが、初心者や情報弱者はカモにされやすく、むしろ難易度の高い投資法だと認識したほうがよいでしょう。

自動売買をするのであれば、自動売買プログラムによるシステムトレードを選んだほうが結果が出やすいと言えます。

FX取引におけるリスクの説明と警告
FXはリスクのある取引になります。外国為替相場の変動などにより損失が生じる可能性があります。FXの取引をする前に投資の目的、許容できるリスク、過去のご経験など総合的な観点からご検討ください。
また、当ブログで提供している情報は必ずしも利益や効果を保証するものではありませんので、FXの仕組みやリスクを十分ご理解いただいた上、ご自身の責任と判断で取引いただきますようお願いします。

テキストのコピーはできません。