ホームページやブログのような独自サイトを作るためにはサイトを設置するホームページスペースが必要になります。
ブログであれば、アメブロやはてなブログなどの無料ブログサービスがありますが、商用利用ができなかったり、広告が表示されたりと商用で利用するには適していなかったりします。
無料のホームページスペースにもたいてい広告が表示されてしまい、本格的にビジネスとして運用しようと考えると不都合だったりします。
私自身、ブログアフィリエイトをしていますが、まだ1円も稼げていない最初の頃は、収益もあがっていないのに、レンタルサーバー代やドメイン代のような固定費を払いたくなかったので、完全無料の広告なしのホームページスペースを見つけたり、広告がほぼない無料ブログサービス使用していました。
ただ、無料サービスは、突然サービスが終了したり、通信速度が遅かったり、サービス内容の変更があったりと、せっかくがんばって作成して育てたサイトがなくなってしまったり、つながらなくなってしまうリスクが高く、実際に使えなくなることもありました。
そのため、レンタルサーバーを借りることにはしたのですが、お金はできるだけかけたくはないというわけで、ずっとそのようなレンタルサーバーを探していました。
そして、ついに私にぴったりの安定して稼働する広告なし商用利用可の無料レンタルサーバーを発見し契約しました。
無料広告なし商用利用可のレンタルサーバーは?

まだ稼げていないうちは、レンタルサーバーの月額費用でも継続的に課金されていたら、小額ではあるものの、塵も積もって負担となります。
そこで、できるだけ金銭的に負担のかからない安定したレンタルサーバーを探しました。
一方で、今までは無料ブログやホームページスペースでは共用のドメインを使っていましたが、しっかりビジネスとして取り組むのであれば、自分のドメインは持っておいたほうがよいと考えたので、独自ドメインは取得することにしました。
そして、私が見つけた格安ドメイン取得会社が
スタードメイン [PR]
になります。
このスタードメインは独自ドメインを取得すると無料のレンタルサーバーがついてくるんです。
無料のレンタルサーバーだからといって、機能がしょぼいんじゃないか!と疑いたくなるところですが、レンタルサーバーのホームページスペースのスペックはこんな感じです。
スタードメイン無料サーバースペック
ディスク容量:5GB
商用利用:可能
広告表示:なし
独自ドメイン:5個作成可能
サブドメイン:100個作成可能
無料独自SSL:利用可能
私は、Wordpressでブログを運用していますが、WordPressを簡単にインストールできる機能を備えています。
また、Wordpressのセキュリティ機能も搭載しており、より安全に運用することが可能になっています。
WordPressの更新も自動で行います。さらに、SSL設定で暗号化もすることができるので、サイトをAOSSL化することができます。
レンタルサーバーの基本機能は備えていると考えてもらってよいです。
現在、運用しているサイトは20GBのスペースで十分事足りてしまっています。また、サイトにアクセスしても通信速度も安定していて、表示が遅いということは今のところありません。
もし、スタードメイン無料サーバーのスペックで物足りなくなったときは、もっとハイスペックな有料のスターレンタルサーバーというレンタルサーバーがありますので、スターレンタルサーバーに簡単に移行することができます。
スターサーバーの月額費用も格安の金額ですし、スターレンタルサーバーが必要なくらいになったら十分に稼げていることでしょう。
無料レンタルサーバー付 [PR]
年間にかかる費用は?

スタードメインで独自ドメインを取得すると、安定した無料のレンタルサーバーがついてきますが、独自ドメインにかかる費用はどのくらいでしょうか?
私は「.com」と「.net」のドメインを取得していますが、取得費用は約千円程度です。更新費用が二千円弱で二千円以内にはおさまりますので、実質年間で二千円弱で済みます。
私の場合は、2つドメインを取得しているので年間で三千円程度になります。
年間で三千円なので、飲み会を1回我慢したくらいで捻出できる金額です。当然ながら、ネットビジネスから上がる収益で十分に回収できている金額になります。
本気でネットビジネスをしていれば、年間三千円くらいは余裕で稼げるようになります。
ちなみにドメインを選ぶときは、特にこだわりがなければ「.com」で十分です。
注意してほしいのは、取得料が格安なドメインがありますが、更新料が高いドメインもありますので、取得料だけで判断しないように注意してください。
無料レンタルサーバー付 [PR]
<< 広告なし&Wordpress対応 >>
スタードメインの支払い方法は

入金方法は、銀行振込(振込手数料は自己負担)、コンビニ決済(500円~、決済手数料220円(税込))、クレジットカード(500円~)、Paypal(5,000円~)が利用できます。
私自身は、クレジットカードを利用して購入しています。
年間で1ドメインが千円台という金額は、たとえ全く稼げなかったとしても、全然負担に感じる金額ではないのではないでしょうか?
月額で計算すれば、わずか100円程度という金額です。
たとえ稼げなかったとしても、普段使うお金をちょっと節約すれば、捻出できる金額です。この金額で、ドメイン取得に躊躇する理由はないと思います。
ドメインを取得して、本格的にネットビジネスを開始するのなら、格安なうえに機能も十分なのでぜひ使ってみてください。
Star Domain 無料レンタルサーバー付 [PR]
<< 広告なし&Wordpress対応 >>
完全無料の広告なし商用利用可のレンタルサーバー
実はスターレンタルサーバーには、無料のホームページスペースのみの提供も行っています。ドメイン料金すらも払いたくないという人はこのレンタルサーバーを使うとよいでしょう。
➡ スターレンタルサーバー [PR]
スターレンタルサーバーには、完全無料のフリープランがあります。
広告なしで商用利用も可能で、WordPressも使うことができます。
独自ドメインを取得していれば(他社でもOK)そのドメインを使用することもできます。
機能的には、シンプルで多機能ではありませんが、完全に無料で済ませたいならスターレンタルサーバーのフリープランがおすすめです。
まとめ
私が使っている無料広告なし商用利用可のレンタルサーバーを紹介してきました。その正体はスタードメインに付属しているレンタルサーバー「スターレンタルサーバー」でした。
無料レンタルサーバー付 [PR]
<< 広告なし&Wordpress対応 >>
ネットビジネスを始めたばかりで、まだ収入がないのであれば、負担が軽くてとても使いやすいレンタルサーバーなので、ぜひ検討してみてください。
スターレンタルサーバーはレンタルサーバーで有名な国内シェアNo.1のエックスサーバーのシステム採用しています。
無料と言っても侮るなかれ、十分なスピードを有しています。
私もずっと独自ドメインの取得とレンタルサーバーを借りることに躊躇していたのですが、スタードメインの登場で1歩を踏み出せました。
本気で本格的にサイトを運用していくのであれば、独自ドメインを取得してレンタルサーバーを借りたほうが成果は早くでますので、この記事を参考にしてもらえれば幸いです。